2015-01-01から1年間の記事一覧

歳末の雑感

今年も暮れていく。転居して間もない家での年越しだ。元朝参りはたぶん護国神社に行くことになると思う。昨年までは豊烈神社だった。 まったく雪がない。新居には庭があるので(庭のある生活は30年ぶりなので、暑い時期に見た時は草ぼうぼうでちょっととま…

第16回アトリエ公演が無事終了し、今年の活動も終わった。

2本立て公演で、生徒・先生合わせて40人ほど(出入りがあるので延べだと少し増える)に観ていただいた。先生はほとんどが2学年担任。第一部ほぼ1時間、第二部27分くらいの上演時間だった。 部室を横に?使い、上下の戸口(開放してある)から出入りす…

26日(土)部室での公開練習迫る

アトリエ公演も16回目を迎える。年2回、6月と12月に定着してきている。これは、研究のため脚本を読み、演出や演技、スタッフの地力をつけるのが主な目的で、「公演」とはいいながら、部室内での公開練習というスタンスである。顧問の作品の他にも、結…

好好学習 天天向上

天津の大爆発、深圳の大規模な土砂崩れ。産業の発達した都市近辺でこうした巨大事故(人災)が起きるのは、やはり急速な発展の歪みが露わになっているのだろうと思ってしまう。 日本でも明治時代の足尾銅山だの昭和の公害だのがあり、それらの原因となった企…

疲れがとれたか?

昨日の昼前頃、雪がちらほら舞ったが、その後はみぞれも降らない。暖冬である。 昨日辺りから、引っ越しとテスト作成、採点の疲れがやっと取れたのか、少し起きていられるようになった。 土・日は部活でほぼ終わる。昨日は一波乱あって、少し1年生の一部と…

わたしたちの幕が上がる ~今日は一日高校演劇三昧~

平成28年2月21日(日) シベールアリーナ(山形市蔵王松ヶ丘)にて、 高校演劇合同発表会「 わたしたちの幕が上がる ~今日は一日高校演劇三昧~」を開催します。 一般入場料500円。全席自由。12月20日より、シベールアリーナにて予約受付中。 …

東北大会直前の「隧道」

15日18:30から山形東高の冬季公演(東北大会壮行公演)を観る。観客は70人くらいか。うちの部員も部活後、半分くらいの人数が観に行った。 大会直前にダメ出しするようなことを書いてもなんなので、閲覧制限しておく。大会後に全公開する予定。 市民会館…

再演に向けて動き出す。そして合同発表会企画固まる。

6月に初演した朗読劇「七夕とチョコレート」を5人バージョンに書きかえた。キャストは希望者全員を当てたので、初演の3人から5人に増えたのだ。今日初めて読んでもらった。音響無しで20分くらい。一人は代役だったのでまだ本当の感じは分からないが、予想…

近況

先月末、30年住んだ家を出て、同じ市内に転居した。出た家は取り壊される。昭和の長屋みたいな所で、小さな家が集まっていた。多いときは大家を含め6世帯が暮らしていた。袋小路の奥のどん詰まりに新居を定めてから、子供が生まれ成長して独り立ちするす…

劇団山形第79回(創立五十周年記念)公演

平成27年11月21日(土) 14:00開演 16:52終演 途中休憩(10分間)あり 2幕5場 山形市中央公民館(アズ七日町6階)ホール 入場数、いっぱい。開場前から長蛇の列。 「闇に咲く花-愛敬稲荷神社物語-」 作、井上ひさし 演出、平野礼子 上…

キャラメルボックス2015グリーティングシアター

「水平線の歩き方」 脚本・演出、成井 豊 シベールアリーナ 10月22日(木) 19:30開演のところ、渋滞で遅れた観客の入りを待って前説(この方の名前を失念しました)。20:35終演予定もそれにつれて延びた。終演後、幸一役の岡田達也とアサミ役…

能について(夢野久作)

青空文庫で夢野久作の書いたものを見ていたら、「能」というのがあって、ちょっと面白いので紹介したい。下線は自分が付した。 ……………………………………………………………………………………………… 監 督 能を見ると、前述の舞い手、謡い手、囃方のほかに、謡い手と同じ礼装をした人間が…

東北幻野第33回演劇公演

平成27年11月8日(日) 14:00開演 15:35終演 新庄市民文化会館大ホール 「ユメノジゴク」 原作、夢野久作 脚本・演出、津島洋治、海藤芳正、信夫春香 夢野久作の短編小説による構成劇。詳しくは下を参照してください。 暗い。背景や舞台面が…

県大会を観ていて思ったこと 続

舞台を上下に分けた舞台、1つにまとめられないかと考えてみる。 置農さんの「あなたに話せたら」であれば、祖母と暮らす高校生の友人達が、上手で認知症について本を読んで話し合う場面。同時に下手では祖母の惚けた様子が演じられる。これでも面白いのだが…

山形東高「隧道」小論

いずれ誰かがこの作品の劇評を書くのではないかと思う。それで、自分の初期の感想をここに書いておきたい。これからこの作品がどのような感想、批評を受けていくかは分からないが、この作品の特徴を、この時点で、書き留めておきたいと思った。もしかして、…

県大会を観ていて思ったことのメモ

舞台使いで、上下に場面を分ける、あるいは上中下に分ける作品があった。 別の人物の部屋、外という使い分けだが、どうしても芝居が中央から逸れると見づらくなってしまう。大事なことはセンターでやるのが一番。袖に近くなると照明も暗くなったりする。 か…

27年度酒田県大会

県大会。10月29日(木)酒田に向け大型バスで出発。 月山路は、雨のため紅葉がいまひとつ鮮やかではない。 30日(金)リハーサル。ばみりに必要な物だけ出している。 11月1日(日)帰途、鳥海山が白くなっていた。最上川河口にはもう白鳥が来ている…

平成27年度第42回山形県高校演劇合同発表会結果

平成27年度第39回山形県高校総合文化祭演劇部門・第42回山形県高校演劇合同発表会 10月30日(金)~11月1日(日) 酒田市民会館「希望ホール」 入場料無料 最優秀賞(東北大会出場 上演順) 置賜農業「あなたに話せたら」顧問創作 山形東「隧道…

演劇教室2015

平成27年10月14日(水) 13:30開演、15:26終演 やまぎんホール(県民会館) 青年劇場 「野球部員、舞台に立つ!」 原作・竹島由美子 脚本・演出、福山啓子 昼から、移動してくる生徒の自転車の駐輪指導。会館には駐車場がないため、向かいの旧県庁、現…

演劇集団舞台工房2015新人公演

平成27年10月3日(土) 18:02開演 19:46終演 同日14:00、前日17:30の上演もあった 山形大学サークル棟2F 入場料700円 入場数40くらい 暑かった(団扇付き) 「クロノス」 原作、梶尾真治「クロノス・ジョウンターの伝説」(徳間書店…

プロセス和 第3回プロデュース公演

「変! 羅生門」原案、高子 実 作、佐藤 杏 平成27年9月26日(土)13:00~、18:00~ 2回上演 県生涯学習センター遊学館2階ホール 入場数、昼70、夜80ほど。 30年以上前の高校演劇東北大会上演作品をもとにしている。が、それも芥川龍之介の原作と黒澤明の…

平成27年度第42回山形県高等学校演劇合同発表会 日程

リハーサル順を入れました。リハーサルは公開されません。 大会回数が間違っていたので訂正しました。(39回→42回) 会場は酒田市民会館「希望ホール」 講師は次のお三方 櫻井 幹二 (北海道、元全国高演協事務局長、元北海道高文連演劇専門部長) 廣澤 昭典…

小劇場より高校演劇

某講師の方が、懇親会の席で言われたことだが、東京の小劇場で公演する劇団の5000円とる芝居よりも、高校演劇の方がずっとましな演技をするのだそうだ。全部がそうとは言わないが。 そういう意味で当地区の上演はだいぶ高い評価をいただいた。演技に細かい配…

場面に起こすやり方(我流)

部活で自分がどんな指導をしているか。生徒演出が困ったときにどんなアドバイスをしているか。ちょっと書いてみよう。単純なことである。 台本を場面に起こすとき、本読みの段階とは別の問題が出てくる。 それは「役者相互の距離感」が一番大きい。本読みで…

劇団楽天夢座第36回公演

平成27年9月19日(土) 18:31 開演 20:20 終演 その後挨拶 山形市民会館小ホール (14:30開演の回もあった) 「曲がれ!スプーン」 原作、上田 誠 (ヨーロッパ企画) 脚色・演出 楽天十郎 入場数 120席ほど準備されていたがほぼ満席…

最北村山地区大会結果

山形地区と同日程で行われた最北村山地区大会の結果。 ○ 県大会出場 3校 山辺、天童、村山産業 これで全地区の代表12校がそろった。 ○ 庄内地区 3校 酒田東、酒田西、鶴岡南山添 (開催地区枠1校含む) ○ 山形地区 5校 山形南、日大山形、山形北、山形…

平成27年度山形地区高校演劇合同発表会結果

○ 県大会出場5校(上演順) 山形南 「交換部品」 日本大学山形 「昭和みつぱん伝」 山形北 「JOIN US!」 山形西 「ウラキフジ」 生徒創作 山形東 「隧道」(参考、安部公房「砂の女」) 生徒創作 ○ 次点(県大会生徒講評委員) 山形工業 「ものさが…

壮行式に出る

文化部も運動部と一緒に大会壮行式に出るのは普通なのだろうが、うちの部はなぜかずっと出ていなかった。いろいろ考えはあったわけだろうが、東北大会出場の際にも出なかった。タイミングが運動部と合わないためもあったのだろうが、懸垂幕も作ってもらって…

27年度置賜地区大会結果

置賜農業高校が県大会出場。 地区大会参加は置賜農業・米沢中央・高畠の3校となっている。 部の減少が顕著となり、県大会には各地区から半数の参加という原則も再考の時期が迫っている感は否めない。

難民 亡国の民

ヨーロッパに殺到するシリアやリビアからの難民の姿を見て思ったのは、70年前に日本人も満洲や朝鮮から引き揚げてきたということ。着の身着のまま大きな荷物を持って子供を連れ、途中で命を落とす人も多いのも似ている。軍に撃たれ、悪辣な人間に騙される…