2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

1945年8月15日以降の韓国における農地改革(朝鮮半島における土地制度の変遷)その11

【 土地制度の変遷と朝鮮農村の変化 】 いよいよ農村の変化について書いていくのだが、この「朝鮮の土地制度の変遷」シリーズでは寄り道をしながらも、次第にその実態・真相が分かってきた気がする。この道の研究者の方々には既知・常識の事でも一般には知ら…

自作高校演劇脚本⑨『こぶたとチャールストン』

『こぶたとチャールストン』 作、佐藤俊一時 現在に限りなく近い未来 所 日本のどこか 登場人物 少年1(生徒) 少女1(人顔のまま生まれた子) 少女2(幼稚園児、生徒) 少女3(幼稚園児、生徒) 少年2(生徒) 先生 その他(母たち、聴衆、幼稚園児、…

自作高校演劇脚本⑧『中庭のダイコン』

『中庭のダイコン』作・佐藤俊一 時 現代の秋 修学旅行後、一週間ほどの間の出来事 所 山形市にある某女子高校の中庭 登場人物 鈴木ひとみ(高校二年生) 高橋かおり(高校二年生) 佐藤あきこ(高校二年生) 1幕7場 初演 2008(平成20)年 山形西高等学校…

『悟浄』 漢劇WARRIORS

令和2年度文翔館創作公演事業 漢劇WARRIORS 悟 浄 ー中島敦「悟浄出世」「悟浄歎異」によるー 山形県・公益財団法人山形県生涯学習文化財団主催/山形県芸術文化協会主管 令和3年3月14日(日) 13:30開場 14:00開演 15:30頃終演 入場料 1,100円 入場数 ざっ…

1945年8月15日以降の韓国における農地改革(朝鮮半島における土地制度の変遷)番外 4

『旧植民地・朝鮮における日本人大地主階級の変貌過程』(浅田喬二1965)を読んでいてギョッとした所がある。 引用開始 (二)「日韓併合」後における日本人の地主化過程 2 日本人地主化の社会経済的背景 この「土地調査事業」の内容は、(ィ)土地所有権の調…

1945年8月15日以降における韓国の農地改革(朝鮮半島における土地制度の変遷)番外 3

そろそろ土地調査事業の結果生じた「朝鮮農村の変化」について書き、1945年以降に移りたいのだが、ちょっと触れておきたいことがある。 東洋拓殖株式会社から日本人入植者に渡った土地(農地)はどれ程だったかをまとめておこう。 主として『東洋拓殖株式会…

自作高校演劇脚本⑦『チョコと洋燈と池の鯉』

『チョコと洋燈と池の鯉』 作・佐藤俊一 時 現代。季節は秋。十~十一月頃 所 日本のある町のある家庭・学校・病院 登場人物 佐藤ユキ(高校二年生) 佐藤サエ(その母 四十歳) ウタ(その伯母 四十二歳) マイ(その友人高校二年生) アヤ(その友人高校二…

観劇感想 2021年2月・3月

このところ観劇した三公演について、感想など。 山形東高校演劇部 弥生公演(一年生公演) 『帰り花』 作 霜 康司 潤色 山形東高校演劇部 2021(令和3)年3月6日(土) 16:00開場 16:30開演 17:55終演 山形県生涯学習センター遊学館 ホール 「吉田寅次郎(松…

自作高校演劇脚本⑥『私の愛した白熊』

『私の愛した白熊』 作 佐藤俊一 時 現代 所 日本のある町 ある家庭 他 登場人物 みちこ(高校二年生) 白熊(縫いぐるみであるが、黒子として出て来る) みちこの母(四十才くらい) 五十嵐先生(三十才くらい) アイスキャンデー屋(五十才くらい) あい(…

自作高校演劇脚本⑤『リトル・マッチ・ガール』

『リトル・マッチ・ガール(狼少年版)』作・佐藤俊一 時 現代の冬の夜(クリスマス)および過去(四〇年前) 所 現代の日本のある町角 焚火(石油缶で)のできる空間 他 キャスト 少年、光山成文(みつやましげふみ、小学五・六年~中学一・二年くらい) 男…

自作高校演劇脚本④『むじなの話』

『むじなの話』作、佐藤俊一 人物 ケンジ(高校生) アヤノ(ケンジの同級生) 少女(ユカ、ケンジの死んだ妹) 老婆(あるいはケンジの母) 時 現代の夏 所 地方の町 ケンジの部屋 山 他 初演 2002(平成14)年9月 プロローグ 幕が開く。(DO) 中央に照…

雑感 2021年2月28日 映画『ミツバチのささやき』

スペイン映画『ミツバチのささやき』を観た。連れが毎週借りてくるDVD を観て、マンガを読む。観ないときもある。 『ミツバチのささやき』は1973(昭和48)年公開というずいぶん昔の映画であるが、今まで観ていなかった。 この作品は、映像による詩といって…